【マイクラ】イカ!イカスミが欲しいのわよ!!イカトラップは海に作ろう。お父さんとのお約束だ!

ゲーム

というわけでイカスミが欲しいのです。イカトラップがほしいのです。

ネットの海で調べると、イカのスポーンに関しては情報がいろいろあって激しく混乱します。
が、とりあえずクリエイティブで先にトラップを作りテストしてみて、うまくいったら進行中のワールドにて作成すればいいかなー、と考えております。
なのでまずはテストからですね。

とりあえず一基目です。何個目で成功しますかね……。
さいきん住んでいる川村ですが、ここの川にもいちおうイカが湧いていました。(ここのイカから黒羊を作りましたし)
なのでうまくいけば、ここにもトラップが設置できる!ハズ!かも?

念のため、外部ツールですけども、バイオームファインダーで確認をしています。あ、これに頼ってジャングルとかメサとか見付けてないですよ!縛りプレイとかではないから別に構わないんですけどね。そこは冒険で見付けたいので。

チャンクですが、ぼくは数字に弱いので、ちょいちょい位置を間違えるんですよね。
基礎知識ですが、マイクラは「チャンク」と呼ばれる縦横16×16マスの範囲がいろいろなものの基準になっていて、バイオーム……海とか砂漠とか湿地とかいった地形も、この単位で設定されています。らしいです。
起点座標を0,0とすると、16,16……ではなく、15,15までの正方形範囲がひとつのチャンクになります。
そのとなりのチャンクは0,16~15,31とか、16,0~31,15とかですね。
逆に負の方向へ進むと、-16,-16~-1,-1みたいな範囲がひとつのチャンクになります。成増になります。
正負いずれも「偶数,偶数~奇数,奇数」という範囲になるのが正解です。そして偶数の部分は、16で割り切れる数になるのが正解。奇数のほうは「16の倍数ひく1」ですね。

今回アタリを付けたのは、川といっても小さなもので、ファインダーで見ても青い部分がとても少ない、1チャンクだけの小さな川バイオーム。ズレた平原や砂漠の部分ではイカは湧かないと思うので、イカスミ回収力の面ではあまりいい場所じゃないですね。
イカトラップみたいなのを作るならば、本来であれば、基本となるチャンクと、その周囲も水系チャンクで囲まれている方が無難かとは思います。まあ海よね。
今回に関しては、「村のすぐそばにどうしても作りたい!」という夢と希望を叶えるべく、能率面を犠牲にする事にしています。まー、長時間放置するんであれば誤差の範囲内だと思いますけどね!

というわけで、今回ターゲットにした川バイオームは、範囲が

3488,2416~3503,2431

ちゃんと16で割り切れる数の座標が起点で、16の倍数ひく1の座標が終点になってますか?なってますね!

ただ今回のトラップは湧き層のサイズが19×19のサイズ。どうしても1チャンク分よりもでかいので、「魚もイカも湧かないマス」ができてしまいます。
本来なら19×19-9=352マス程度のスポーン能力があるところ、16×16-9=247マスのスポーン能力にまで落ちております。ざっと7割の生産能力ですよ。これはぜんぜん、誤差の範囲とかじゃないっすねー。うーむ。
繰り返しですが、本来ならちゃんと、周囲ぜんぶを水系バイオームに囲まれた場所で作るべきですねー。
今回はいいんです、今回は!

さて

今回のイカトラップは、みんな大好き所長さんの動画を見ながら作らせて頂きます。ソウルサンド式!ありがとうございます!高評価!

まず落下穴ですが、3×3のサイズ。チャンクのド中央には置けんので、中心はどっちかに1マスずれます。どっちがいいとか、そういうのはやりません。

中心を決めたら次は高いところに登ります。
水底から44マス登るらしいのですが、川は浅いのでなんかよく分からんですねー。

今回はとりあえず、地上である高さ63を基準に44つ上、107までスットントントン登りました。
クリエイティブなのでガラス積み上げたけど、本ワールドではどうしようかな。ハシゴ……階段……
じつはイカトラップは別ワールドで一回作ってるのですが、そっちだと階段状にチェストとホッパーを繋げて、地上までドロップ品を輸送してたんですよね。
それの隣に階段置くのが無難かな?まあ、成功した後の話か。今はいいや。

落下口の中心から、高さ107まで登ったところが待機場所の床になります。夜にスクショとるのやめないと……。動画だと狭いところで待機してますけど、実働の際はすこし広くして、ガラス越しにファントムにつつかれないようにしたいです。あの現象こわいやめて。
あ、あと雷雨ね!しっかり避雷針つけとこうね。

待機場所のカベを2つ重ねて、その上にチェスト。高さ110。
さらにその上にホッパーを9コ。高さ111。もちろん全部チェストに繋がるように連結します。このホッパー9コ(3×3)の位置が落下口の位置です。

ホッパーの上に登って、そこからまたスットントントン登っていきます。ここからは一気に作り上げたいので、
「ソウルサンドいっぱい(6スタックくらい)、ハーフブロックいっぱい(6スタックくらい)、壁材3スタック、たいまつ1スタック、看板10個以上(予備ある方がいいかも)、湧き層に登る用ブロック(スライムとか足場とか砂とか)、水入りバケツ最低2個、その他のなんか目印になるブロック」
あとハーフブロックを割る為の道具(ツルハシか斧)。
これらを忘れず持っていきましょう。
今度は25マス上、高さ136まで。まあ経験値トラップじゃないので、高さ多少ズレてても壊れたりはしないと思うんですけども。

後の落下口になる3×3に仮ブロックを置き、そこから8マス、ソウルサンドを伸ばします。それを四方繰り返して、そのサイズの正方形をソウルサンドで作ります。
最終的に広さが19×19になるのが正解です。ぼくはここで間違えて、17×17で作っちゃいました。てへ☆

ソウルサンドの1マス外に外壁。ソウルサンドの「上」じゃなくて、いっこ外側です。
高さ2マス。

その壁の上にたいまつを並べて湧き潰し。ガラスでもいい気がするけど、光源がないとドラウンドが増えるのかな。それによりイカにどう影響するとかは分かりませんです。

終わったら、落下口の仮ブロックを壊します。

仮ブロックがあったところのどこか1つに看板を設置。

次に、その看板のいっこ上に看板を置く。
その看板の横に更に看板をつけていき、3×3の落下口をすべて看板で塞ぎます。

水を流して、下に漏れていかなければokです。

外壁が終わったら、外壁の1段目(下のブロック)に向けてぐるっと水を撒きます。水流じゃなくて水源にします。

水流しのコツなんですが、
まず四隅のどっかに水を流し、次にその2つ隣にも水を流します。ナガシマスパーランド。スルッとKANSAI。なんでもない。
この時点で、水を流した2点に挟まれた水流が無限水源に変わっているはずです。なので、1歩戻って水を汲みます。
また2歩進み水を流し、1歩戻って水を汲む。
これを繰り返すと、水バケツ2個で一面を水源にする事ができます。慣れるとラクです。

水源を張ったら、ソウルサンドの上にハーフブロックを敷く。

そして外壁上段に水を撒き、中央への水流を作ります。
まず四方のうちの片側どこか一辺、すべて水を流す。

つぎに、その対面も水を流す。

のこった2辺は、全部ではなく中央5マスだけ水を流します。(赤いガラスブロックは目印)

これで落下穴への水流が完成(サイズミスってるけど)。失敗するとフワァ~ってきれいに水源が出来上がります。そしたらやり直しです。めんどい!!

水流ができたらハーフブロックを壊します。
これで泡がポコポコしつつ、落下穴にピョンピョン跳ねながら流されていけば成功。
もう湧き層に用はないので、登ってきたブロックを壊しながらホッパーまで降りましょう。

待機所にいると、ビチビチ魚が落ちてきてます。

しばらく放置したところ、イカスミを確認!成功じゃないですかヤッター!!

2時間ほど経過した様子がこちら。
いやー、全然増えないっすね!!でも立地的にも仕方ないかな。
これ作るなら近所に漁師を用意して、タラや鮭を取引できるようにしておくとよいです。
むしろそっちがメインになるかも。
骨も拾えるので、骨粉をそんなに使わないなら、白の染料を取引できる羊飼いがいればベターかも。
海とソウルサンドと多少の鉄があれば、このトラップでもエメラルドを集めることができますね。あと村人か。そんな敷居低くないかも。

というわけで、クリエイティブでのテストは成功でーす。あざます!
ほんじゃ、次は本ワールドに戻ってソウルサンド集めからスタートですな。
やだーネザーやだー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました