お名前の話、ちょっと続き

言葉と名前

お仕事の関係上、お客様のお名前を拝見する機会は多いのですが……
やっぱりたまにちょいちょい、「よめない……!」というお名前の方は、お見受けします。
ご本人は何も問題は無いのです。名付けた方が、もうちょっとだけ、社会的見地をもうちょっとだけ広く見てくだされば……と思わなくもないし、まあどうでもよいっちゃどうでもよい話ではあります。

「よみやすい」「かきやすい」「つたえやすい」名付け
というのを昨日書きましたが……多少クセがあったり、多少キラッとしている雰囲気あっても、この3つを(まあ2つくらいでも)クリアしていれば、割と社会的には受け入れられるんじゃないかなーって
個人的には思っています。

「読みやすい」は
なかなかどうして、意外に敷居が高いと思うのです。
例えば、昨日上げた「朝」の字から、「朝子」さんとか。トモコさんですけど、アサコさんかも知れない。
「智子」さんは「トモコさん」だと思うのですが、もしかしたら「サトコ」さんかも知れないのです。
「角田」さんは、ツノダかもしれないしカクタかもしれないしカドタかもスミダかも知れないのです。姓はほんとね、しゃーないね。
絶対にダメな訳じゃないです。一見読みづらくても、いいお名前もいっぱいありますからね。清子さんとかね。さーやさんですよ。きよこさんかもしれんのですよ。むずかしい。本人に聞けばいいのです。でも、本人ももしかしたら、「またか」って思ってるかも知れない。どうでしょね?
ふりがなシステムは優秀だと思います。

逆に、「読みやすくするために、本来読まない漢字を添付する」という名付けをする方もいらっしゃいます。止め字という奴ですね。
訓読みのお名前でありそうなイメージです。たとえば「駆」で「カケル」と読む方がいらっしゃるとして、
止め字を付けると「駆流」みたいになりますかね?ぼくはこのケースだと「クリュー」って読んでしまっちゃいますけども、こういう名付けをされる方もいらっしゃりますし、もっとうまい例がある気もします。
なんだろな。
「鼎」でカナエって読みますけど、「鼎絵」とか一文字付けるようなカンジですかね?これは意外にちゃんと読めるんですよね。不思議です。
鼎って文字が虫っぽいから、という理由で家裁行ったそうですね。改名できたらしいです。うーむ。

「美優」ってお名前だと、ミユだったりミユウだったりしてしまうので、あえて要らないはずなのに「美優羽」とかつけちゃう!みたいなね。あー、これはミユウさんだな、っていう。字面の良し悪しはともかく。
このくらいであれば、「んん……まあ、なるほど!」的な。カンジは。します。うん。

伝えやすいはね……たぶん「電話文化」というのが意識の根っこにあるのかもなので、そのうち必要無くなるかもしれないです。
たとえば、男性の「○○ヤ」というお名前。たまごやきだかでしたっけ?男児の人気のお名前だそうですが。
「ナリ」の「ヤ」とかはすっと伝わる側ですよね。「弥勒のミ」は、相手によっては通じ辛いかも知れません。通じてよ!! 相模原市のまんなかくらいに住んでる方だと、弥栄のヤで通じそうです。風車の弥七のヤ、はそろそろ通じないかもですね。
「哉」は「カナ」なんですけど、一哉さんとかってどうやって電話口で伝えてるんでしょうね?うまい言い回しがあるとよいのですが。苦労されてる方もいそうなイメージです。
「彌」とかね。有名人がいると伝えやすいのかな。「森繁久彌のヤです!」って言って、これまた最近の若い方だと通じ無さそう。いい有名人います?いたとしてもぼくは知らなさそうです。

「たまごやき」の「た」に相当する「汰」くらいだと、「さんずいにふとい」で通じるのですけどね。
「一郎」が「一朗」の場合、ほがらか、でイケるのでしょうか。野球のイチローの一朗、だと難しかったりするのでしょうか。

まあ、この3つを絶対に抑えろ!という訳でも、そういう事言いたいというつもりでもないです。抑えておいたほうが、社会的に円滑にいきやすそうだよねぇ……的なイメージ。
せめて2つくらいは……とは思わなくもないです。余計なお世話ですね。
余計なお世話なのですが、昨日書いた通り、名前は識別番号の延長なので、認識する他者の為のもの、という性質があると思っておりますので。
少なくとも、親御さんのエゴの為ではないよなーと思ってはおります。
読みやすい名前にしてあげてほしいかなー。

漢字辞典で調べたような!
かっこいい名前!かっこいい由来!かっこいい、ふだん見ないレアな読み方や言い回し!
時間かけて調べて、がんばったのかなーとは思いますけども。
漢字辞典使って名前つけるのは、あくまで……うっかり、名付けようとした文字が割とかわいそうな意味だったりしたら困るから!とかなら分かるのですが。
自分の発想の範囲を超えてこむずかしくする為ではないと思うので。す。

オンリーワンが欲しい気持ちは分からんでもないのですが……
うーん。

というわけで、
いろんな名前の方がおるなーと思うのですが……当然ですけど、ご本人が名付けたお名前じゃないのですよねぇ。
みんな自分で本当に名前を変えたい!と思ったならば、自分で自分の名前を付けられるシステムとかあればいいんじゃないかなーと思います。一生に1回くらい。中学生以降くらいかな。
ぼくも自分の名前じつはあんまりしっくりきていないのですが、だからと言って名前を変える機会があったとしても、変える!変えたい!
とはならなかったと思います。当然今も。
自分の名前本気で変えたい子は、すごいしっかりした名前考えるんじゃないかな。一生に一度だけ、というくらいであれば、別にいいんじゃないかなーって思ったりします。親や祖父母には「こんな名前は嫌じゃあ!」と涙ながらに訴えて下さい。がんばれ。

それで中学生的珍名が増えたら、それはそれで楽しい世の中なんじゃないかなーって思います。

まあ、気軽に名前変えられるとすると、犯罪云々とか社会的混乱云々とかあるのかもですけどね。
まあじゃあ、成人のとき一回だけ!とかでどうでしょう。どうでしょうとは。

法務省さん
思い切ったよね。大丈夫?

「星」さんとかさ。こういう、ふわぁっとしたさ……

振り仮名あれば、それっぽい名前なら何でも許されるのでしょ?
大丈夫????

コメント

タイトルとURLをコピーしました